2023年 
公益社団法人 家庭問題情報センター(FPIC)とは
近年、親の別居や離婚に伴い、別々に暮らすことになった親子の面会や交流の在り方が社会的な話題になっています。
父も母も子どもの幸せを願っているにもかかわらず、様々ないきさつから穏やかな面会交流が実現できないご家族に対して、専門的な援助を行うために立ち上げたのが、元家庭裁判所調査官及び家事調停委員たちで構成された公益社団法人家庭問題情報センター((Family Problems Information Center:通称FPIC)です。
家庭紛争の調整や非行少年の指導に長年携わってきた元家庭裁判所調査官たちが中心となり、豊富な経験と人間関係の専門知識・技能を広く活用し、健全な家庭生活の実現とこどもの健康な発達に貢献していくことを主な目的として、平成5年3月に東京において設立されました。
その後さらに家庭裁判所で調停に携わっている家事調停委員等も加わり、家族関係調整に関する様々な活動を行っています。現在、東京・大阪・名古屋・福岡・千葉・宇都宮・広島・松江・横浜・新潟・盛岡・松山に相談室が開設されています。
新潟ファミリー相談室とは
新潟ファミリー相談室は、平成24年11月1日に
元家事調停委員、元家庭裁判所調査官が中心になり、「面会交流支援」を新潟の地でも実現できることを願い、FPICの一支部として発足しました。
令和4年9月現在 手紙や写真の代理送付、面会交流の連絡調整型、受渡し型、付添い型など60件程のケースを支援してきました。そのうち継続中は約20件です。
申し込みを受け付けると、一つのケースを正会員と特別会員が複数で担当して支援していますが、近年相談件数が徐々に増加してきており、対応できる会員確保が緊急課題となっております。
また、当相談室の運営資金は、依頼者の利用料金の他、正会員、特別会員、賛助会員の会費や寄付などで支えられています。地域経済に合わせた料金を設定し、保持し続けるために、できるだけ多くの方からの資金協力をお願いしております。
新潟ファミリー相談室事務所


どうぞお入りください